ロゴ

事例紹介 / 新築

Low-Eガラス窓の外は絶景
夏涼しく冬暖かい週末住宅

千葉県 H邸

立地
千葉県いすみ市
住宅形態
木造パネル工法
(屋根部分シザーストラス構造)2階建
延床面積
368.41㎡

今月の家を手がけた設計事務所

(有)工房アヤ
https://www.koboaya.co.jp/

海風吹きわたる高台で二拠点居住

房総半島の東に位置するいすみ市は、某雑誌で「首都圏エリアで“住みたい田舎第一位”」に輝いたまち。

温暖な気候の下、太平洋に面しつつ里山が広がる自然環境に加え、自治体の相談窓口や支援金など移住希望者に対するケアも奏功し、2022年度だけで130名ほどの移住者を迎えたといいます。
特急電車で都心まで70分と交通の便もよく、コロナ禍で一般化したリモートワークを活用して二拠点居住を実践する人も少なくありません。

2020年竣工のH邸もまた、現在は“週末に暮らす家”。平日は神奈川県内で生活するHさんご夫妻が庭仕事や音楽を楽しみ、リラックスして過ごす住宅です。

「サーフィンをする息子と一緒に、この土地を見つけました。海がよく見えて、こんないいところはないなあ…と思いましたね」と語る敷地は緑に囲まれた岬の高台で、計画は道をつけるところから始まりました。

大手建設会社の技術研究所で建築エネルギー環境工学分野の研究・開発に携わり、大学院で教職にも就かれていたHさんがイメージしたのは「シンプルな切妻の総二階で、外壁と窓を高断熱化し、必要な床面積を確保しつつ冷暖房負荷を抑えた全館空調」の家。
一方、ライブハウスのオーナーでピアニストでもある奥様の望みは「大好きなステンドグラスをつけ」さらに周囲の風景を取り込む大きな窓を持つことでした。

Low-Eガラス窓の外は絶景 夏涼しく冬暖かい週末住宅-外観

約700坪の宅地部分は標高約50m、直線距離で海まで200m。約三千坪の山林を2014年に購入し、Hさんが自身で敷地計画を作成、信頼できる業者を近隣に得て造園土木工事を続けている。花壇づくりは週末の夫婦の楽しみ。「自然相手に体を動かせるのがいいですね」

Low-Eガラス窓の外は絶景 夏涼しく冬暖かい週末住宅-ビリヤード室

週末住宅らしいゆったりとした多目的室。アカシア材の美しい床にはビリヤード台を置く計画も

設計は、千葉県内で次世代省エネ性能に配慮した家や自然素材を多用したツーバイフォー住宅を手がける(有)工房アヤに託されます。
担当者の春日耕二さんは、高い天井と広い無柱空間がつくれる『シザーズトラス』と呼ばれる構造を屋根部分に取り入れ、かつ「耐震等級3を実現しました」

玄関扉を開けた瞬間、大きな吹抜と目の前を回って降りてくる階段に目を奪われます。非日常の始まりを告げる、週末住宅らしい華やかな空間演出でした。

Low-Eガラス窓の外は絶景 夏涼しく冬暖かい週末住宅-取材

大きな円卓のあるダイニングでお話をうかがった。窓の向こうに太平洋が広がる

Low-Eガラス窓の外は絶景 夏涼しく冬暖かい週末住宅-リビング俯瞰

吹き抜け上部の廊下から見るエントランスホールとリビング。浮遊感ある非日常空間の天井高は7mを超える

景色を楽しむ大きな窓は、熱気や冷気をはね返すLow-Eガラス

海に近く強い風を受けることも多いH邸で、全館空調以外に必須事項となったのは高い耐候性と傷みにくさ。そしてなにより一年を通じた快適性でした。

建物の土台はベタ基礎で、床コンクリートに架橋ポリエチレンパイプを埋設したセラミックタイル仕上げです。通年で安定している地中熱を利用し、冬季は温水式床暖房で快適な室内環境を実現しています。
壁や天井はツーバイシックス材で厚さ140mmのグラスウール断熱材を入れ、窓は一部を除いてトリプルLow-Eガラスと樹脂サッシを採用しました。

測定したUA値は0.41。徹底した高断熱高気密仕様です。

建物の東西南北すべての壁面に必要十分な窓がつけられました。南・東・西の三面は日差しを遮る性能にすぐれた“日射遮蔽タイプ”のLow-Eガラスです。一方、日射量の少ない北面では、景色が自然に見えることを優先してコーティングのないトリプルガラスにしました。
パネル構造の建物では躯体の強度上、窓の配置はある程度の制約を受けます。そのためたくさんの小窓を分散するのではなく、居室はもちろん浴室やトイレに至るまで“大きめの窓”に整理して、十分な明るさを確保しました。

  Low-Eガラス窓の外は絶景 夏涼しく冬暖かい週末住宅-窓の外観

シンプルな矩形と、エイジングまで考慮して選んだレッドシダー材の外壁が味わい深い。屋根は日射熱を反射する銀色のガルバニウム鋼板。ポーチはスレート葺き

40ほどある窓のうち、日本で一般的な引き違い窓はふたつだけで、ほかはすべり出し窓やFIX窓、もしくはその組み合わせです。

すべり出し窓はほとんどが縦タイプで、住まい手いわく「ガラス掃除も室内から手を延ばしてできますよ」。ウインドキャッチ機能と並ぶこの窓の長所を認識しての選択でした。

  Low-Eガラス窓の外は絶景 夏涼しく冬暖かい週末住宅-水回り/寝室

内壁はドライウォール工法を採用し、室ごとに塗り分けられている。メインバスルームは涼しげな青色、複数あるゲストルームのひとつも同系色のカラーリング。開口部はどちらも中央にFIX、両脇に縦すべり出し窓と樹脂サッシの組み合わせだ。白色の窓枠が明るさとさわやかさを感じさせる

目を引かれるのは、やはりFIX窓です。

H邸最大の窓がリビングスペースに切られています。太平洋を一望する幅約2.5mのFIX窓で、これぞピクチャーウインドーの趣。訪れる人の目を釘付けにする眺めです。

ほかにも、脇にすべり出し窓がついた大きなFIX窓をあちこちに配置し、周囲の景色がたっぷり取り込まれています。

引き違い窓を選ばなかった理由が清掃面だけでないのは、明らかでしょう。もしこれらの開口の真ん中に召し合わせ框があったら…風景はまったく変わってしまうに相違ないからです。

窓外への意識は、網戸が収納式であることにも表れています。
「上げ下げ窓も考えたけれど、網戸の扱いが気になりました。すべり出し窓ならロール状に収納できます」とHさん。網戸のない夏が考えづらい日本にあって覚えておきたい、景色を楽しむ窓辺に貢献してくれるツールです。

Low-Eガラス窓の外は絶景 夏涼しく冬暖かい週末住宅-ピクチャウインド

リビング大開口からの眺めは圧巻。デッキに出られるガラス扉もHさんのお気に入りだ。昨年11月に飾ったというポインセチアが4月中旬の取材時にも鮮やかな色を保っている。「トリプルLow-Eガラスによって穏やかな室内環境が保たれているからかな、と思います」

Low-Eガラス窓の外は絶景 夏涼しく冬暖かい週末住宅-キッチン

真正面に海が見えるキッチン。外食が減って料理や食事の時間が楽しくなりました、と住まい手

点在するステンドグラスも効いています。

グランドピアノ脇に配置された植物モチーフの1枚のほか、2階に2箇所ある半円窓も特注のステンドグラス。
「カットガラスの手法も入っているんですよ」奥様に誘われてそっと触れると、美しい色彩に職人の技も取り入れられ、立体的なアート作品へと昇華したガラスの存在感が伝わってきました。

Low-Eガラス窓の外は絶景 夏涼しく冬暖かい週末住宅-ピアノ脇ステンド/半円ステンド

カットガラスのほか泡入りガラスを使った部分もあるステンドグラスの彩りが美しい

省エネ&快適のために、窓は開ける? 開けない?

H邸では1階中央に空調器室を設け、ここで整えられた空気をダクトで各部屋に送っています。5.0Kwの小さなエアコン1台で全館空調が実現されているといい、環境設計の妙と建物の断熱力の高さは推して知るべし。
しかもその運転は冬と夏の一時期のみです。

ただし神奈川の家を出発しここに着くのが夜間のため、冬季は寒さの中での到着に備え、床暖房を入れっぱなしにしておくとのこと。埋設パイプを循環する温水の温度は二十数℃と低いのでヒートポンプのCOP(運転効率)が高く、建物からの熱損失の少なさと相まって、電気代は月に数千円増える程度といいます。

約22畳のリビングは2階部分を回り廊下が囲む広々とした吹き抜けですが、大きな気積に加えて12箇所もの窓があります。一般的に冷えやすいとされる空間です。
隅に置かれた本格的な薪ストーブに思わず納得しかけましたが、Hさんは笑いながら「効きすぎて暑くなるので、楽しみとして時々使うくらいですよ」。
建物の高い断熱力が見えるエピソードでもあるでしょう。

もともと温暖な土地で建物にはがっちり断熱を施し、冬の保温は安心ですが、では夏や中間期はどうでしょう。春や秋に窓を開ければ、海や里山からさわやかな風が室内を通っていきそうに思えます。

ところがH夫妻いわく「窓はほとんど開けません」。
室内の環境が安定していて開ける必要を感じないというのです。

Low-Eガラス窓の外は絶景 夏涼しく冬暖かい週末住宅-空調室

ウォークインクローゼット(2階)は無天井のため、屋根裏断熱パネル、木製トラス、空調丸ダクトなどが見える

Low-Eガラス窓の外は絶景 夏涼しく冬暖かい週末住宅-吹抜

外皮の断熱力、全館空調、床暖房、地中熱などの相乗効果で、気積の大きいこの吹き抜けも夏涼しく冬暖かい。幾何学的な傾斜天井にシザーストラス構造がうかがえる

日常的に吹く強い風への対策面も、もちろんあるでしょう。
その一方で、H邸のみならずエコガラス窓の家に住む人々からしばしば聞くのが「一年中、あまり窓を開けない」ライフスタイルです。

現代の住宅は24時間換気が義務化され、無理に窓を開けずとも息苦しさには無縁のつくりです。
しかし「以前は開けまくっていたけれど、エコガラスの家に住み替えたら窓を開けなくなりました」といった声も、実は少なくありません。

近年、とくに都市部の気温は上がり続けて中間期も短くなり、初夏から晩秋までの長い期間をエアコンのお世話になることが珍しくなくなりました。
エコガラスの断熱性能=遮熱性能でもあります。そこに空調機器の性能向上が加わって、なるべく窓を開けないことが省エネにプラスに働くのも、高断熱建築では常識になりつつあります。

快適性、省エネ性、CO2排出削減…地球環境保全への意識が強まり、エコガラスその他の高性能ツールが普及する現代、住まい手自らが住環境をコントロールしていくスタンスが、これまで以上に求められているのかもしれません。

Low-Eガラス窓の外は絶景 夏涼しく冬暖かい週末住宅-タイル洗面

2階水回りスペースの北窓からは房総半島の深い緑が一望。海をのぞむ東側とともに「この家で最高の視界です」

Low-Eガラス窓の外は絶景 夏涼しく冬暖かい週末住宅-朝日の窓

FIXとすべり出しを縦に組み合わせた主寝室の窓。春と秋の一時期、海に昇る朝日がベッドの中から見えるという

その一方で“開け閉めできること”は、多種多様な建材の中で開口部のみに与えられたスペシャルな機能にほかなりません。
H邸でもダイニングスペースと2階居室に「いつも開ける窓がある」といいます。

窓を開ける気持ちよさは、この先どんなに高性能の窓が生まれてきても、なくなることはないでしょう。
外界からの心地よい風と光を取り込み味わう。それは私たちが住まう場の豊かさにそのままつながる要素のひとつに、違いないからです。

Low-Eガラス窓の外は絶景 夏涼しく冬暖かい週末住宅-開ける窓

ダイニング北面とともによく開けられる2階の窓。縦すべり出し窓のウインドキャッチ機能も期待できる

取材日
2023年4月16日
取材・文
二階さちえ
撮影
渡辺洋司(わたなべスタジオ)

バックナンバーはこちら

PageTop