事例紹介/リフォーム

ようこそ、我が家へ 〜やわらかな光と静けさの空間〜

開口部にこだわった新築レポート -直線的なフォルムの端正な家 東京都 S邸-


今月の家を手がけた建築家:今永 和利


取材企画協力:OZONE家づくりサポート
<建築家選びから住宅の完成までをコーディネートする機関です>

こんな形の家がほしかった!

モノトーンでまとめられた外観。

モノトーンでまとめられた外観。

玄関を入ると、奥に中庭が見える。

玄関を入ると、奥に中庭が見える。

外構の踏み石は玄関の中まで続く。外とをつなぐ空間。

外構の踏み石は玄関の中まで続く。外とをつなぐ空間。

住宅が建て込んだエリアも、ここにくれば青空を独り占め!

住宅が建て込んだエリアも、ここにくれば青空を独り占め!

都内の閑静な住宅地に建つS邸。 道路のある西側からは、グレーのシンプルな外観が望めます。

「わたしは四角が好き。なんでも角ばったものが好きなんです」
ありきたりの家ではいやだと、オゾンの建築家のコンペコースで家を建てることにしたS様。 ご自身でオゾンに出向き、建築家の実績をそれぞれ自分の目で確認したうえで、直線的な家をつくる人をリストアップし、コンペをしてもらったそうです。
そのなかで今永先生のプランを気に入り、設計依頼されたのだとか。
「今永先生は、設計施工のプロセスでも、私たちが意識していなかった"好み"まで引き出し、工夫してくれました。 予想通りというより、望んでいた通り、どんぴしゃりの家ができました」とS様。

コンクリート造のS邸は、天井の高い二階建てです。ペントハウスから屋上に出ると、一面の芝生。天空の庭としてだけでなく、 土が断熱材として活躍するエコなしかけです。
加えて、「環境にも配慮したい」という奥様の思いも受けて、将来的に太陽光パネルを取り付けられるようになっています。 高気密高断熱で熱効率も高く、窓を開ければ風が通り抜けていきます。


この空間の広がりはガラスならでは

奥様の書斎から階段を望む。ブラインドを開ければ、1階の大空間がひとつの空間のように見える。

奥様の書斎から階段を望む。ブラインドを開ければ、1階の大空間がひとつの空間のように見える。

1階から屋上まで続く階段は光を通す光のタワーのような場所だ。

1階から屋上まで続く階段は光を通す光のタワーのような場所だ。

間取りは、1階にご夫婦の寝室と、奥様の書斎、2階はS様の書斎とゆったりしたLDK、そして客間(和室)と、ごくシンプル。
建物の形は東西に長いコの字型で、真ん中の庭部分を囲むように一つ一つの空間がゆったりと配置されているのが特徴です。

庭に面した壁にはガラスを多用。スペースを区切る扉の代わりにもガラスを使用しています。
そのため、庭がまるで屋内からの延長のように感じられるだけでなく、庭を含む平面、さらに1階2階とつながる空間全体が、 まるで一つの大空間に思えるような広がりが実感できます。
広がりをもたせ、明るさを巡らす。これぞガラスのなせる技です。


あえて南の窓にこだわらないその極意は・・・

リビングから北面を望む。空と隣家の庭の緑をまるごと取り込んだ開口部。

リビングから北面を望む。空と隣家の庭の緑をまるごと取り込んだ開口部。

「階段脇からリビングを見る。仕切りがないので緩やかな広がりが感じられる。

階段脇からリビングを見る。仕切りがないので緩やかな広がりが感じられる。

開口部は南側に。そう思いがちですが、隣家が比較的迫っていることもあり、あえてS邸では南側に開口部を設けていません。 むしろ開いているのは、くつろぎの中心であるリビングの北側。

リビングの天井は、ダイニングキッチンより一段高くなっています。その段差部分にあたる北側の壁面には、窓ガラスが施されています。 リビングのソファから望むと、長方形に切り取られた青空と木々の緑が、白い壁面に映えてまるで絵画のようです。
「夏は木が茂り、冬は落葉する。自然の営みを身近に感じることが心地いいですよ」と奥様。 横に幅広いキッチンの窓は、パノラマのように木々を映し出してくれるだけでなく、風もよく抜けて快適だそうです。

「南からの光はどぎついけど、北側からの光はやわらかくていいんですよ」とS様。
画家や彫刻家のアトリエの窓は北向きに作るのが原則と聞いたことがありますが、それはこの均質でやさしい光を求めてのこと。

開口部は南側。私たちが信じて疑わない常識が必ずしも正解とは限らないようです。
「今永先生の、思いがけない、でもきちんと理にかなった提案には、いつも感心させられました」とS様。


色も物も少ないシンプルなおとなの空間

壁の白もこだわって選んだもの。この白はS様のお気に入り。

壁の白もこだわって選んだもの。この白はS様のお気に入り。

厳選された色だけが存在する。

厳選された色だけが存在する。

もともと物をあまり持たないというS様ご夫妻。ライフスタイルをそのまま映したかのように、内装もシンプルです。 余計な色を極力使わないように、色づかいも押さえてあります。
さらに、余計な物を視界に入れずに、片付けもしやすいように充分な収納スペースも確保しています。

内装で特に力を入れたのは、色。S様がこだわったのは「白」でした。
日本では黄色がかった暖かみのある白が人気といわれますが、S様のチョイスは青みがかった白。 どうしても好みの白がみつからなかった照明器具は、ペンキ屋さんに依頼して塗ってもらったというほど徹底されたそうです。
寒色系の白をメインにしているにも関わらず、あたたかな空気が感じられるのは、空間の広がりとやわらかな光のコンビネーションのおかげ。

条件と常識の積み重ねではなく、住む人の「好き」を集め、工夫をプラスした家。
それこそ、施主様にとっての「正解な家」。S邸は、そのことを実感できるお住まいでした。


今月の家を手がけた建築家:今永環境計画 今永 和利 取材企画協力:OZONE家づくりサポート <建築家選びから住宅の完成までをコーディネートする機関です>

バックナンバーはこちら

PageTop

エコガラス