折原雄二(おりはら・ゆうじ)
一級ガラス施工技能士。高等学校卒業後、大阪での修行を経て折原硝子店勤務。日々の業務の傍ら、17年半にわたって父親の在宅介護を続ける。1999年より真空ガラスの販売を開始。2004年ひのまるチェーンガラスグランプリ殊勲賞受賞、2008年度真空ガラス スペーシア部門拡販感謝状受賞、2011年度AGCいいまどショップ リグラスゴールドステータス認定。趣味のランニングでは各地のレースに出場、フルマラソンの自己ベスト2時間59分05秒(サブ3※)。
※サブ3とは、「3時間未満」を指し、市民ランナーの約4%が到達できる領域、"マラソンランナーの勲章"と言われています。
はい。オリジナルのものと、メーカーや問屋さんが作ったものに社名を入れたものと2種類。冬場などは隔週くらいの頻度で入れ続けることもあります。お客さまはそうそうこないけれど(笑)、周囲からはだいぶ認知されますよ。
タウンページの広告掲載も、昔から続けています。以前と比べて枠を小さくしていますが、それでもやっぱり違うんです。文字にも色をつけているし。
それからフリーダイヤル。今はフリーダイヤルとホームページがないと、一般のお客さまには「このお店大丈夫かな」って思われてしまう気がしますね。実際、フリーダイヤルでかけてくる方は多いです。
そうですね。
お客さまがこられたときには、うちを知った経緯をうかがって全部ノートに記録しています。タウンページ、携帯電話での検索、マンション管理センターの業者リスト閲覧までいろいろですよ。リピーターのお客さまであれば、その情報も書いておく。アナログですよね。
「数年前にやってもらった」とおっしゃるお客さまがこられたとき、これで確認して「◎年△月※日でしょう」と言うと、とても驚かれます。さらに「当時の価格はこうで、今は上がっています」と話せば納得してくれます(笑)
今度初めて、地元・朝霞市の夏祭りにも出店するんですよ。周りはほとんど食べ物屋さんのテントだけど、その中にエコガラスの展示ブースを作ります。
踊りあり花火ありで人出がすごいお祭りなので、たくさんの方に来ていただけるのではと期待しています。
体、かな。「心技体」っていうけど、体が先。体がダメだったらなんでもダメですよね。
月300キロ走り、昨年はフルマラソンに4回、ハーフマラソン3回、ほかにも20kmや10kmのレースに合計12回出場しました、やりすぎです(笑)
毎朝5時に起床して、その後1時間くらいランニング。走りながら自分の時間を持つんです。音楽を聴きながら今日の予定を考えたり、仕事のいいアイディアも浮かぶんですよ。
朝のこの1時間でモチベーションが上がります。
ブログにもランニング記録を載せるので、それを見たお客さまから「走ってるんですね」と声をかけていただける、会話のきっかけとなるツールにもなっていますね。
ガラスもだんだん重くなってきましたから、体がきちんとしていないとね。食生活にも気をつけていますし、何より丈夫な体に生んでくれた両親に感謝しています。
そう、今のガラス屋さんは技術よりも体、とりわけ「目」が大事なんですよ。
ガラス施工技能士の資格を持っていなくても、ガラスの扱いがわかって寸法さえ間違えなければいい。現場でガラスを切ることもほとんどなくなりましたから、昔からの技術はもういらないんです。
サッシメーカーやスーパーが窓を扱うようになったことで、ガラス屋さんならではの「プロの仕事のよさ」をわかってもらえる機会が減ってしまった。そうなると、一般ユーザーの方はどうしても大手に流れやすくなりますよね。
確かに、他社と相見積をとって僕の方が高い場合でも、来てくださるお客さまはいます。うれしいですね。
結局はアフターサービスとか、何かあったときのフォロー、そして気配りですかね。
スーパーとかはある意味「売りっぱなし」。ただ安いだけで専門知識もない。地元のガラス屋ならいざというときに安心だ…そう思っていただけるんじゃないでしょうか。
痒いところに手が届くというか、細かいこともやれますから。クレームが出ればすぐにとんで行くし、エコガラスに交換する工事の際にはサッシの掃除もします。
リピーターのリピーターもね(笑)
最初の工事が終わった後、網戸の張替とか戸車の調子が悪いとかいろいろ出てきたときに、うちの折込チラシを見かけることもあるでしょうし、何かあったら来ていただけるのかもしれません。
知り合いに聞いたから、と言ってこられる方もいます。何かのついでで話が出たとき、OBのお客さまが「折原さんがいいよ」って紹介してくださることも、あるんじゃないでしょうか。
僕の人柄は関係ないと思うけどね(一同笑)