日本では、月間販売台数でホンダのフィットがトヨタのプリウスを抜いたと話題になっています。燃費のいいハイブリッドカーとか電気自動車に乗ることがこれからのエコだと思いますが、燃費が良ければそれでいいのでしょうか?
2月中旬を過ぎると、起床が容易に感じられて日の出が早くなったことに気づきます。日射しの明るさが増したことが感じられるし、明るい時間が延びて、屋外の活動に十分な時間が取れるようになります。
住宅街の先の木橋のたもとには、水力発電所があります。1911年秋に建造されて以来、いまも現役で年間 300 万kWh の電力を生産、市全体の電力消費量の 3 %をまかなっています。
お子さんの成長とともに新しい住まいを検討し始めたYさんご夫妻が重要視したのが「設計者と一緒に考えること」でした。おふたりは、OZONE家づくりサポートのコンペで出会った(株)アルゴの佐藤宏二さんの作風と人柄とにひかれて、建築家への設計依頼を決心。昨年の春、白壁と片流れ屋根のY邸は完成しました。
『月はどっちに出ている』『カムイ外伝』などの作品で知られる映画監督・崔 洋一さんのリフォームレポートです。長屋型式のコーポラティブハウスにお住まいの崔監督は、2010年の夏と冬の2回に分けて、窓のエコリフォームを行いました。リフォーム後、生活はどんな風に変わったのか?お話をうかがいました。
エコガラスレターでは毎月おすすめコンテンツをPICKUPして紹介しております。 ぜひご覧になってみて下さい。
エコガラスの各ロゴなどを ダウンロードすることができます。販促用チラシやホームページなどで、ぜひご活用ください。